人気ブログランキング | 話題のタグを見る
あまがさきで思うこと
今回の事故、犠牲者の方々には深くご冥福をお祈りいたします。

とともに、事故直後のJR西社長の会見、日勤教育の内容、現場の意見を無視した効率優先のスピードアップなどをニュースなどで聞き、
ある思い出が頭をよぎって仕方有りません。
私の父はもと国鉄時からのJR社員。最後は新幹線で退職いたしました。
鉄道に関わる者としての誇り、それとともに大きな責任感をもって職務に就いていた父を、今も誇りに思っています。

思い出とは、JR民営化時の労使紛争、というかそれまで組合単位ではあったが労働環境、安全管理などについて労使でのやり取りが、新会社採用、不採用を所属組合によって選別し、選別後の職場環境をにおわすような事前人事異動、新会社移行後の清算事業団での不採用者への過酷ないじめに似た対応によって、相互の信用関係(信頼など既になかった)は完全に崩れ去った。その2年程の間にあった父の周りでの出来事と、父自身の「転身」行為でした。

父は、国労地方幹部であり、本人もおそらくは清算事業団入りを覚悟していたと思います。
父のそれまでの組合活動や、折りに触れ語ってくれた理念、民営化に伴った合理化(と言う名のいじめ)の実態を聞き、当時は私たち子供もそれを覚悟し、進学を半ばあきらめていました。
そのときに突然おこった父の組合仲間の自殺。将来の不採用を悩んでの突発的な自殺であったと聞いています。その方には私と同じ年の息子さんがいらっしゃいました。
通夜を終え、帰ってきた父は、それまでずっと我慢していたのでしょう。タオルを抱え込んで「なんでやねん!!」と繰り返しながら、壁に向かって泣き続けました。
それがきっかけだったのでしょうか、父は組合と距離を置き始め、最終的には民営化少し前に新労働組合(もちろん御用組合です)結成に参加し、JRへの採用と相成りました。
しかし、父の中には自殺した友人、共に組合でがんばった仲間を裏切って得た新会社への採用。新会社職場内での「日和元国労組合員」のレッテル。相反するような管理職からの助役昇進への誘い。さすがに最後まで助役昇進は断り続けましたが。

当時を知るJR西社員は、今では50歳代ではないかと思いますが、日勤教育で行われていたと聞かされる「いじめ」は、この民営化時に行われていた現場での管理職からの脅迫にあまりにも酷似している印象を持ちました。ひょっとすると、民営化を乗り越えた管理職が、当時の気分を未だに持ち続けているのではないか、その気分で「日勤教育」を行っていたのではないか、そう思うと、末恐ろしくて仕方有りません。
真心さんのブログを読み、想いが具体的になってきました。

私は全く違う仕事に就いていますが、職場内が上記のような雰囲気である限り、良い品質の製品を作り続けることなどまず不可能で有ると思っています。鉄道で言う品質とは、「安全」を必須条件とされる「利便性」と言うサービスではないかと思います。いくら便利なモノであったとしても、使うことでけがをするようなことが明白なものは誰も買いませんよね。
本来ならば、その安全性は組織内で自動的にチェックされ、最低限の品質を確保できないものはは市場に出されることは有りません。しかし、そのチェックが個人の曖昧な観点に任されているとしたら、その個人が不安定な職場環境の中、それぞれが孤立化されているとしたら・・・・。そして、事故が起こったときに、会社と言う組織が個人にすべての責任を転嫁するような雰囲気であったとすれば、社員と言う個人は、いったいどのような行動を余儀なくされるでしょうか?

ミスをしないか、しても隠すか、最終的にミスをリカバリするために、製造のポテンシャルを超えた作り込みをしてしまうか。すべては個人の倫理に終結してしまいます。
しかし、倫理を第一儀とする職場環境(職人の世界なんかはそうですよね)であれば個人に頼ることもできますが、個人が会社と言う組織内でそれぞれに分断され、本来それを補完する為に存在する組合が御用組合であった場合、社員はいったいどうすれば良いのでしょうか?
JRは今は一民間会社ですが、遠くない過去に上記のような深い傷を組織内に負っていると言う現実もまた、知っていただければと思い筆を執りました。

私たちにとっては当たり前のような「定時運行」が実現できているのは、事故後の現在でも鉄道職員として誇りを持ち、踏みとどまるモラルをもとに日々の職務を忠実に遂行している方々が居ることを意識して、今回の問題を考えなければと思う次第です。
by kametatu | 2005-05-02 12:28 | つながり
<< イルカってすてきですね >>



住宅設計者の端くれが、日々あれこれあることを、思ったままに書き連ねまし。

by kametatu
カテゴリ
お気に入りリンク
フォロー中のブログ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アクセス解析